記事: インテリアライフスタイル2025 事後報告

インテリアライフスタイル2025 事後報告

【事後報告】
インテリアライフスタイル 2025 ×MYZOO Japan
2025年6月18日~20日にビッグサイト東展示場で開催されたインテリアライフスタイル2025。
MYZOO初の単独出展、無事終了致しました!
この見本市を通じて、MYZOOは単なるペット家具ブランドに留まらず、
〈住空間とペットの共存〉という新たな可能性をデザイナー、建築家を始めとした多くの方々に示しました。
見本市唯一のペット用インテリアを展示しているメーカーとして、当日は多くの方々に興味をもっていただくことができました。
〜見本市までの歩み〜
今回はMYZOOスタッフとお世話になっている協力企業様一同でつくりあげた見本市と言っても過言ではありません!
昨年10月。
急遽出展を決意したMYZOO。
今までは協力施工業者様や、他のメーカー様と共同出展という形で展覧会に出展していたため、4小間というスペースを利用しての単独出展は大きな挑戦となりました。

まずは、ブースレイアウト。
普段は台湾のお客様を担当しているデザイナーが、見本市のためにキャットウォークレイアウトを担当しました。
壁のデザインは普段MYZOOのSNS画像や公式サイトの素材作りを行うWebデザイナーが担当。

シンプルでいてなお訴求力のあるデザインがMYZOOアイテムをより効果的に展示ができるブースが完成!
見本市期間
日本のお客様のレイアウトを担当するデザイナーと、日本地域を担当する営業スタッフ、そしてMYZOOの社長3名で日本へ向かいました!期間中は日本語のできるスタッフが少ないということもあり、代理店のPawsoasis代表の菊地様と、協力施工業者の小川工務店小川様に協力をお願いしました。
写真はキャットウォーク搬入と設置の様子

普段日本の愛猫家様と向き合う2名の心強い支援で当日は用意したパンフレットの数が足りないという嬉しいハプニングも発生。

見本市での成果
〈ペット家具 × デザイン性〉というブランドの方向性を、デザイン業界のプロフェッショナルにしっかりと発信しました。
また、近年需要の高まる住宅建材における〈ペット共生〉という考えをより多くの方々に知っていただくことが出来ました。

今後のMYZOOについて
日本では既に8年ほど販売をしているということに驚かれる方も多く、MYZOOの認知を更に広め、日本における様々なニーズにお応えするアイテムを生み出す、という2点が今後の課題となりました。

日本担当スタッフの裏話
見本市の出展から終了後まで、1人で連絡や各企業様と調整を行いました。まずは無事終了したことにほっと一息。
嬉しいことに日本への一時帰国も叶い、空いた時間でMYZOOを取り扱っている実店舗も訪問させて頂きました!

DIY体験もできる恵比寿ガーデンプレイス内のDCM DIY place
愛猫のためのインテリアだからこそ、実際に手にとって確認したい。
スタッフも実家で猫を4匹飼育、台湾では2匹の猫と暮らしています。だからこそ、飼い主様の気持ちも十分に理解しているつもりです。
今後も多くの愛猫家の皆様に喜んでいただけるよう、MYZOOの取り扱い実店舗の拡大に努めてまいります!
長くなりましたが、初めての出展となったインテリアライフスタイルはMYZOOのアピールと共にスタッフの士気を奮い立たせてくれる、そんな素敵な機会となりました。
MYZOO Japanはこれからも猫と人が一緒に暮らせる幸せな生活を造れることを目指し、
日々邁進して参ります。

企業コラボレーションにご興味のある方、MYZOOのPR活動に協力いただけるインフルエンサーの方や資料をご希望の方等、
キャットウォークを始めとしたMYZOOの猫家具にご興味のある方はMYZOOJapanのメール info@myzoo.jp にお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちらをクリック
*ご協力いただいた方々*
小川工務店 @daiku.koubou
Rush Style菊地様 @paws.oasis0501
Interior Life Style Tokyo @interiorlifestyletokyo